145 lines
2.8 KiB
Plaintext
145 lines
2.8 KiB
Plaintext
.ds FAM P
|
||
.nr PI 3n
|
||
.DA 2022\-11\-08
|
||
.TL
|
||
Nowave を使って木箱を動かす
|
||
.AU
|
||
\fRB\-3 情報二課\fP
|
||
.NH S 0
|
||
必要なもの
|
||
.PSPIC -R ./img/ish_qr.eps 1
|
||
.sp -1i-1em
|
||
.IP \(bu
|
||
SSH クライアントになれる端末
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
Windows なら TeraTerm とか RLogin とか
|
||
.IP \(ci
|
||
iPhone なら iSh とか(右 QR コード参照)
|
||
.RE
|
||
.IP \(bu
|
||
車そのもの
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
それはそう
|
||
.RE
|
||
.IP \(bu
|
||
タブレット
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
GNSS 初期化用
|
||
.RE
|
||
.NH 1
|
||
動かすまで
|
||
.IP 1.
|
||
車に乗っている Raspberry Pi に SSH でログインする
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
IP アドレス: \fC192.168.150.93\fP(3 階の Wi-Fi 経由のとき)
|
||
.IP \(ci
|
||
ユーザ名: \fCuser\fP
|
||
.IP \(ci
|
||
パスワード: \fCuser\fP
|
||
.RE
|
||
.IP 2.
|
||
最新版の Jeedo をビルドする
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
レポジトリのディレクトリは \(lq\fC\(ti/projects/jeedo/\fP\(rq
|
||
.DS L
|
||
.fam C
|
||
$ \fBcd \(ti/projects/jeedo/\fP
|
||
$ \fBgit status\fP\t\t\t\t# git のレポジトリか確かめる
|
||
$ \fBgit fetch\fP\t\t\t\t# リモートレポジトリと同期
|
||
$ \fBgit checkout\fP __________\t# 指定ブランチにチェックアウトする
|
||
$ \fBgit status\fP\t\t\t\t# ブランチ名を確かめる
|
||
$ \fBcd test\fP
|
||
$ \fBmake nowave\fP\t\t\t# バイナリをビルドする
|
||
.fam
|
||
.DE
|
||
.RE
|
||
.IP 3.
|
||
Nowave を再配置する
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
Nowave を再配置するディレクトリは \(lq\fC\(ti/\fP\(rq
|
||
.DS L
|
||
.fam C
|
||
$ \fBpwd\fP
|
||
/home/user/projects/jeedo/test
|
||
$ \fBls nowave\fP
|
||
nowave
|
||
$ \fBinstall nowave \(ti/\fP
|
||
$ \fBcd\fP
|
||
$ \fBpwd\fP
|
||
/home/user
|
||
$ \fBls nowave\fP
|
||
nowave
|
||
.fam
|
||
.DE
|
||
.RE
|
||
.IP 4.
|
||
経路情報を配置する
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
経路情報を格納するファイルは \(lq\fC\(ti/route.json\fP\(rq
|
||
.IP \(ci
|
||
すでに配置されているけど内容を覚えていない
|
||
.RE
|
||
.bp
|
||
.NH 1
|
||
実際に動かす
|
||
.IP 1.
|
||
外に行く
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
持ち物は{ 車、タブレット、SSH クライアント }
|
||
.RE
|
||
.IP 2.
|
||
GNSS センサを初期化する
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
DGNSS で fix すると精度が良い
|
||
.RE
|
||
.IP 3.
|
||
自動実行スクリプトを実行する
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
自動実行スクリプトは \(lq\fC\(ti/boot.sh\fP\(rq
|
||
.DS L
|
||
.fam C
|
||
$ \fBsh \(ti/boot.sh\fP
|
||
.fam
|
||
.DE
|
||
.RE
|
||
.IP 4.
|
||
コンパスモジュールのキャリブレーション
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
カウントダウンされるまでぐるぐるする
|
||
.RE
|
||
.IP 5.
|
||
走行前カウントダウン
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
キャリブレーションが完了するとカウントダウンが始まる
|
||
.RE
|
||
.IP 6.
|
||
車が走りだす
|
||
.RS
|
||
.IP \(ci
|
||
しかし、Wi-Fi の接続が切れると死ぬので注意すること
|
||
.RE
|
||
.NH 1
|
||
実際に動かすときの注意
|
||
.IP \(bu
|
||
普通に動かすと Wi-Fi が切れて爆死するので(非常停止すらしない)注意する
|
||
.IP \(bu
|
||
これを回避するには、前章 5. の時点で
|
||
.BX Ctrl
|
||
+
|
||
.BX Z
|
||
を押下し、\fCbg; disown\fP を実行する
|
||
.IP \(bu
|
||
iSh で ssh を使うためには \fCapk add openssh\fP を実行する必要がある
|